待ちに待った❤️プログラミング出前授業💻
阿南高専の先生と学生さんに来ていただきました
「プログラミングとは?」
『コンピュータ💻に何かしてもらうための指示書』
などの説明を聞きました
早速
普段小学校で使っている自分のタブレット🖥️で
【スペースブロック】というアプリを動かしました
はじめにお手本の🍎りんごをプログラミングして
LEDを光らせました
「できた!」「かんたん✌️!」「そっくりに✴️光った!」
などなど、嬉しくて自分のスペースブロックの解説を
繰り返し説明するキッズ(キョロちゃんの足を動かせたよ)
対照的に、ひとことも発さず黙々とプログラミングしていくキッズ
みんな、自分オリジナルのプログラミング(指示書)を作りました。
『もっとやりたい!』 『次は、いつ?』
ひとりひとりの興味関心をこれからも応援していきます
阿南高専の先生、学生さんありがとうございました😊
タブレット持ち帰りを快く許可くださった担任の先生方ありがとうございました😊




